>>
ちーびず推進員ブログ
chii-biz blog
ちーびずイベントのご紹介
chii-biz event
普段使いのちーびずカタログ
chii-biz catalogue
2017.05 お茶の京都 暮らしを楽しむ
2017.06 海の京都 暮らしを楽しむ
2017.08 生活サービス 暮らしを楽しむ
2017.10 暮らしの防災 普段使いのススメ
2018.01 京都ちーびず(地域力ビジネス)解説
2018.02 循環型の暮らし 普段使いのススメ
2018.03 京都ちーびずコミュニティカフェ第3弾
2018.03 京都府庁女子の ちーびずギフト48選
2018.05 京都ちーびず (地域力ビジネス)解説第2弾
2018.07 Kimono(きもの)の京都 普段使いで楽しむ
2018.09 人気の食の特産品 普段使いで楽しむ1
2018.10 人気の食の特産品 普段使いで楽しむ2
2018.12 人気の食の特産品 普段使いで楽しむ3
2019.01 京都ちーびずコミュニティカフェ第4弾
2019.02 京都ちーびずプラザ ワークショップ交流会から
2019.03 [特集]ちーびず版 京都・布の文化 暮らしを楽しむ
2019.03 京都ちーびず コミュニティカフェ第5弾
2019.03 地域の人たちのチャレンジ
ちーびずとは
about chii-biz
ちーびず拠点マップ
chii-biz map
ちーびず製品一覧
chii-biz product
取り組む人たち
chii-biz
お問い合わせ
公式Facebook
京都ちーびずホーム
>
カタログ一覧
>
2018.01 京都ちーびず(地域力ビジネス)解説
お問い合わせ
サイトマップ
京都府では、府民自身が力を合わせて、ビジネス的手法で、地域の仕事や雇用を生み出して地域課題の解決(まちづくり)を継続する取り組み=京都ちーびず(地域力ビジネス)を推進中!
元気な地域の女性たちを中心に、地域産業おこし、子育て支援、地域コミュニティ拠点カフェの運営など、延べ820件を超えるちーびずが、府内各地で創出されています。
京都ちーびず (地域力ビジネス)にチャレンジ!!
普段使いのちーびずカタログシリーズ、女子に好評!
ちーびず
「交付金」「現地相談」「ハンズオン」
「ちーびず応援カフェ」で、 楽しく交流してアイデア出し!
ちーびず展開&支援策
あらゆるテーマの「ちーたび」づくり
ちーびずキーポイント
府民協働
ちーびずモデル事業、推進中!
「ちーびずドリッコKimono(きもの) 応援カフェ」を各地で開催
活動内容からちーびずを探す
活動キーワード検索
地域のコミュニティカフェ
地のものを活かした特産品づくり
地域の食材を使ったランチ
地域の生活に密着したサービス
文化を守る取り組み
地域・地図から活動を探す
丹後
中丹
南丹
京都市
乙訓・山城
地図で探す
ちーびずから生まれた製品を探す
活動キーワード検索
おやつ
お茶&ジュース
調味料
おばんざい
布
森と木
防災の備え
ごはんとお友